Blog

十五夜にお月見しませんか
日本に古くから伝わる季節の行事、
お月見もそのひとつ。
十五夜、または中秋の名月といわれ、
今年2022年は9月10日になります。
もともとは秋の豊作に感謝する行事だったようです。
お月見といえば、お団子やすすき。
正式には団子を乗せる台(三方)や、
数など決まっているようですが、
もっと気軽に、家にあるものを使って、
お月見準備をしませんか。
普段使いのデコホームオリジナルの食器や
トレーをコーディネートしました。
縁つきプレート。
深みのある落ち着いた色は
料理を引き立ててくれます。
プレート
19㎝プレート 499円
23㎝プレート 599円
ビールタンブラー。今回は花器として使います。
(左)ビールタンブラー 699円
(右)軽量ビールタンブラー 599円
木製トレー。滑り止め加工されています。
木製トレー
木製トレーMサイズ 1180円
19cmプレートを汁椀の上にのせて、高台がわりに。
タンブラーにすすきや紅葉の枝を生けました。
すすきには魔除けの意味があるそうです。
トレーの上に置くと雰囲気が変わります。
タンブラーの模様がおぼろ月のようで、お月見に合います。
23cmプレートに団子を置くと、余白ができて上品な感じになります。
団子の生地で作ったうさぎも添えて。
今年の十五夜、
きれいな月を見ることができますように ☽
- ・紹介ページのため、お買い求め・お問い合わせはデコホーム店舗までお願いいたします。
- ・商品によって取扱い店舗が限られる場合や、予告なく取扱いを終了することもございます。
- ・品切れの際はご容赦ください。
- ・商品の色合いは現物と同じになるよう努めておりますが、異なる場合もございます。予めご了承ください。