My Page Entry ニトリを体験する Internship
私たちの働き方

ニトリスト

ニトリらしさを体現しながら働く人々を
「ニトリスト」として、日々の仕事や
生い立ちなどを詳しく紹介します。

About Career

age 03
age 27

幼少期から海外経験が豊富で、異なる国・地域の人々と触れ合うなかで貧困問題や暮らしの格差を実感。
「世界中の人々にコーディネートを楽しんでもらうこと」を目標に、現在はフロアマネジャーとして活躍中。

※取材当時

このページでは、社員の
人生における印象的な出来事を
紹介するとともに、
どのような価値観が形成されてきたかを「mind set」としてご覧いただけます。

1998

age 03
幼少期は
マレーシアで生活

両親のほか、お手伝いさんと
暮らしていていたこともあって
人見知りをしない性格だった。

2005

age 10
小学4年生の時に
アメリカへ

水泳を習うようになり、
ニューヨークの大会へ
出場するほど熱中。

2008

age 13
トランペットとの出会い

中学生の時に音楽家の道を志す。
もう一つの夢は、テレビで観て
憧れていた警察官。

2012

age 17
アメリカでの
音楽留学に挑戦

音楽を本格的に学びながら
英語を使った国際関係の
仕事にも興味をもつ。

2014

age 19
学生団体を立ち上げる

大学でエコツーリズムを
学びながら、学生団体で
国際問題の解決を目指して活動。

2018

age 23
ニトリ入社

経済状況に関わらず、世界中のより多くの人々に
「コーディネートの楽しさ」を
体験してもらいたいと考えて入社。

2019

age 24
店舗業務に
試行錯誤の日々

頼りがいがあって尊敬できる
店長と出会う。その人のように
なることが将来の目標。

2021

age 26
Nプラス本部へ異動

発足して間もない部署で、
マニュアル作成や仕組みづくりなど
若手ながらゼロから担当。

2022

age 27
経験を活かして再び
店舗勤務へ

フロアマネジャーとしての
責任を感じながら、数字の成果や
お客様の感謝の声がよろこびに。

世界中の人々に
コーディネートの楽しさを
届けていきたい。

海外で生活するなかで「こういう商品が欲しいけど、お金がないから買えない」という人々のもどかしさを感じることが多くありました。また、このような問題はどの国でも起きていて、実は日本でも同じように苦しんでいる人がたくさんいます。そうした人々への選択肢を増やすことや、コーディネートの楽しさを世界中に届けていくのが私の夢です。

mind set

後悔しないような生き方を。

東日本大震災で大切な友人を失ってしまい「人生、後悔しないように生きていかなければ」と心に誓いました。やってみたいことは声に出し、たとえ時間がかかっても実際にやってみるという意識をもつようにしています。

mind set

コーディネートの楽しさを
全ての人に届けたい。

学生団体の活動を通じて、世界の貧困問題の現状を目の当たりにしました。その経験から「経済状況に関わらず、世界中のより多くの人々にコーディネートの楽しさを届けたい」と強く考えるようになり、今でも仕事の原動力となっています。

mind set

より低価格で提供できる仕組みをつくる。

これまでの仕事を通じて、物流を変えることがコストカットの近道だと考えるようになりました。物流に関わるムダやムラを精査して、各工程の経費を削減し、世界中の人々に良い商品を低価格で提供していきたいと思っています。